top of page

ホンモノ対談Vol.6 ITで清掃を変える「リウシス」× クリエイティブ集団「Honmono」

更新日:2022年4月19日



Honmono協会では、「ホンモノの力を結集し、日本を元気にする。」というビジョンのもと、志あるクライアントさまと一緒に、より良い社会を共創することを目指しています。


この度、ホテルの清掃・備品の管理アプリ「HoteKan」のプロモーション映像の制作を行いました。コロナ過でホテル業界も大きな打撃を受けている中、HoteKanを利用するホテル会社は確実に増えています。

今回はHoteKanの事業運営を統括する代表取締役 苅谷 治輝氏とHonmono協会代表の三井所、Honmono協会所属映像クリエイターの山中が対談を行いました。


苅谷 治輝(かりやはるき) 株式会社FRINGE/株式会社エクセルイン/株式会社リウシス 代表取締役


愛知県名古屋市出身。2011年、Web開発会社であるFRINGEを設立。

2014年にエクセルインを事業承継し、2015年に清掃会社のリウシスを設立する。

IT、ホテル、清掃とデジタルとアナログを組み合わせたサービスを模索。



三井所健太郎(みいしょけんたろう)

一般社団法人Honmono協会 代表


福岡県出身。KDDIにて法人向けITコンサルティングを担当後、2019年一般社団法人Honmono協会を設立。ティール型の共創プラットフォームとして「Honmono」を立ち上げ、映像やSNSなどのPR事業からアートやビジネス向けの研修まで数多くのプロジェクトを手がけている。


山中 千尋(やまなかちひろ) 映像クリエイター


東京藝術大学大学院アニメーション専攻に所属しながら、現在はフリーランスとして映像編集、アニメーション、イラストレーションの制作を行う。世の中のために挑戦する人たちを、自身のクリエイティブ力を使い応援したいという思いで活動している。


多様な3業種で起業された背景


三井所 現在、3つの会社を運営されている苅谷さんですが、まずはそれぞれの会社の分野について教えて頂いても良いでしょうか?


苅谷さん はい。

現在3社を運営しておりまして、「FRINGE」がWeb/システム開発事業、「エクセルイン」がホテルの事業運営、「リウシス」がホテルの専門清掃/設備管理ですね。

※(株)敬称略


三井所 多様な事業バリエーションですよね。

3社は同時に立ち上げられたんですか?


苅谷さん いえ。

時系列的には会社員として勤めていた経営コンサル会社を辞めた後に、FRINGEを立ち上げました。その後に実家からエクセルインの事業運営を引き継ぎ、リウシスを立ち上げた流れになります。


三井所 経営コンサルの経験の後に、Webやシステムの開発会社を運営されていたんですね。

意外でした。


苅谷さん

そうなんです。

FRINGEでは自分自身でWEBの制作も請け負ってましたし、それこそ自分で勉強してコードを書いたりしてましたね。

ある程度、クライアント様からもご依頼もいただけるようになった頃には同級生の友人が大手自動車メーカーを辞めてまで参画してくれて。


三井所

すごいですね。



苅谷さん

この友人が本当に優秀で。本格的なシステム開発までこなせるようになりました。