F A Q
下記にて解決しない場合はお問い合わせよりご連絡ください
settings.tab.title.demo
Honmonoについて
名前や顔は外部に公開されますか?
はい。公開されます。
クラウドファンディングとの違いを教えてください
「お金」ではなく「個性(武器)」を集約している点が大きな違いです。
業務代行サービスとの違いを教えてください
・月額制を採用しており業務代行手数料を運営側で徴収しません。
オンラインサロンや異業種コミュニティとの違いを教えてください
「成果=想いをカタチにする」を目的を置いている点です。多様な力を持つ自立したメンバーが具体的に協業することで、多くの作品や販路、ビジネスを生み出していきます。その為の支援として、運営事務局もメンバーのクリエイティブ支援やプロモーション、各種企業とのタイアップ、メディア配信を能動的に行なっていきます。
@コラボ会員と公式会員の違いについて教えてください。
@コラボ会員は、Honmonoの世界をまずは体感したい、スピーディにメンバーと繋がりプロジェクトを進めていきたい方向けのプランです。その反面、運営事務局によるクリエイティブ支援やプロモーション活動が提供されません。
エントリーについて
審査基準に達しているかどうかが分からないのですが、、。
Honmonoでは定量軸ではなく、定性軸に重きを置いております。
東京エリアでの面談が難しいのですが、他のエリアでも可能ですか?
はい、可能です。
自身の活動についてまだカタチに出来ていないのですが、エントリー可能ですか?
はい。現時点でカタチとして成果が出ているかどうかはエントリーの上では問題ございません。
自身の活動が明確に決まっていないのですが、Honmonoのメンバーと関わり刺激を受けたいです
@コラボ会員でのエントリーをお勧め致します。
審査について
面談ではどのようなことが聞かれますか?
エントリーページにて記載いただいたことを中心にご説明いただき、こちらより何点か関連した内容を質問させて頂きます。
面談にあたり準備しておくものはありますか?
特に必須のものはございませんが、自身の活動に関わるコンテンツがあればお持ち頂けると良いかと思います(形式は問いません)。
契約について
途中解約は可能ですか?
はい、可能です。
契約更新はありますか?
はい。1年毎の更新となります。
メンバー活動について
メンバーへの業務に対して報酬を貰うことはダメなのでしょうか?
貰ってOKです。互いが損にならない範囲で柔軟に決定ください。