ホンモノ対談Vol.4 東京メトログループ×Honmono
更新日:2022年2月14日

Honmono協会では、「ホンモノの力を結集し、日本を元気にする。」というビジョンのもと、志あるクライアントさまと一緒に、より良い社会を共創することを目指しています。
公益財団法人メトロ文化財団が主催する「メトロコンサート」。
例年は、地下鉄博物館ホールや渋谷駅構内で開催していましたが、
コロナ禍の影響もあり、今年はオンラインでの開催となりました。
当日は、「メトロコンサート´home theater´~サクソフォン五重奏のハーモニー~」と題し、次世代を担う若手演奏者5人からなるサクソフォン・クインテット『Five by Five』が、ジャンルや世代を超えた全6曲を披露。演奏は、その場にいるかのような立体感のある音を再現できるバイノーラル録音で収録し、オンラインでも臨場感溢れるハーモニーを楽しめる内容となりました。
今回は本プロジェクトに携わった、公益財団法人メトロ文化財団(以下、メトロ文化財団)、株式会社メトロアドエージェンシー(以下、メトロアド)、一般社団法人Honmono協会の3社で、ライブ映像の制作過程や、カルチャー×クリエイティブの可能性などを対談いたしました!

公益財団法人メトロ文化財団 大谷さん
埼玉県出身。1986年東京メトロ(旧営団地下鉄)入社、2015年よりメトロ文化財団勤務
現在、各種イベント及び地下鉄博物館の運営等事業全般を担当

株式会社メトロアドエージェンシー 森さん
大阪府出身。2020年(株)メトロアドエージェンシー入社。現在、東京メトロ及び東京メトログループ会社をクライアントに営業を担当

一般社団法人Honmono協会 代表理事 三井所健太郎
福岡県出身。2019年一般社団法人Honmono協会を設立。
日本各地に眠るアート×カルチャーとビジネスの力を組み合わせ、新たな働き方やプロジェクトを生み出すプラットフォーム「Honmono」を立ち上げた。現在、法人・個人含め56団体が参画中。

一般社団法人Honmono協会 川上
東京都出身。映像ディレクター。
企業向け映像制作会社、電鉄会社、アニメ制作会社、出版社を経て、2014年からフリー。
映像制作を初めて約20年。ベータ、VHS時代を経て、2002年にデジタルへ移行。企業向けの実写映像を中心に活動し、近年では企業向けのアニメーションに力を入れている。

インタビュアー 一般社団法人Honmono協会 長根汐理
青森県八戸市出身。進学をきっかけに上京し、大学卒業後は日本郵便株式会社に就職。3年後に同社 を退職し、メディア運営を得意とするITベンチャーで働きながら、地域活性プランナーとして地方創生事業に携わる。
2019年に株式会社いろは設立。「価値あるものが、きちんと認められる世の中を創る」をモットーに、企業のPR支援や新規事業の立ち上げをサポートしている。
音楽からアートまで!「鉄道」を介して文化の魅力を発信する
長根