top of page
起業家-2.png

仙台のアートとものづくりを再生する「杜の都ものづくり大学®」

今回は、次世代クリエイターのための支援スタジオ「杜の都ものづくり大学®」に取材してきました。


Honmonoプロジェクト【全国コワーキングプロジェクト】


全国各地に広がるコワーキングスペース。 北海道から沖縄まで様々な場所で共創を仕掛けるプロフェッショナル集団Honmonoが「ここはオススメ!」と太鼓判を押す本物のコワーキングスペースをご紹介します。 スペース運営を手掛ける方の熱い想い、そしてこだわりを皆さまにお届けするプロジェクトです。



仙台を再びアートの街に! ものづくりの面白さを伝えるワークスペース

仙台を再びアートの街に!「杜の都ものづくり大学」は、ものづくりの楽しさを広めるための新しいワークスペースです。ここでは、次世代のクリエイターや技術者を育成し、地域の活性化を目指しています。




施設の特徴

  • アクセス: 仙台駅西口から徒歩8分の好立地

  • 運営: 匠ソリューションズ株式会社が24時間365日運営

  • 料金: 1時間330円から利用可能で、フリードリンクも完備


施設の特徴

「杜の都ものづくり大学」には、以下の専門スタジオが揃っています



スタジオ名

特徴

クリエイトスタジオ

3Dプリンターやレーザー加工機を完備

DIYスタジオ

木工や金属加工が可能

クッキングスタジオ

本格的な料理が楽しめる

ソーイングスタジオ

プロ仕様のミシンやアイロン台を完備

多目的スタジオ

アート展やイベントが開催できるスペース



ものづくりの楽しさを体験


杜の都ものづくり大学®は、ものづくりに興味があるすべての人々へ開かれた場所。 初心者から経験者まで、誰でも気軽に利用できる環境が整っています。 特に、エントリーモデルの機材を中心に揃えており、スタッフが優しく使い方を教えてくれるため、安心して挑戦できます。




地域のアーティストや企業とのコラボレーション



杜の都ものづくり大学®は、地域のアーティストや企業とのコラボレーションを通じて、仙台のアートシーンを活性化させることを目指しています。若手アーティストが自分の作品を発表できる場を提供し、地域の文化を育む活動を行ってるのも魅力の一つです。



仙台をアートの街として発信

「若手アーティストが成長できる「見せる場」「試せる場」を地域で提供していく。」 今後、一般社団法人 Future Art Frontier(FAF)を通じて、仙台をアートの街として発信していく計画です。特に、アーティストの作品を公平に販売する仕組みを整え、地域の魅力を引き出す取り組みを進めていらっしゃいます。



クリエイティブな可能性を広げる場所がここにある




杜の都ものづくり大学®は、見学も随時受け付けています。興味のある方は、ぜひお気軽に訪れてみてください。ものづくりの楽しさを体感し、あなたのクリエイティブな可能性を広げる場所がここにあります。 住所: 宮城県仙台市青葉区本町 1-12-2 モンテベルデ花京院2F

アクセス: JR「仙台駅」西口より徒歩8分、地下鉄「勾当台公園駅」南出口4より徒歩10分


仙台のものづくり文化を再興し、アートを愛する人々が集まる場所として、ぜひ訪れてみてください!




Comments


bottom of page