Honmonoキックオフ(4/7)のご報告
更新日:2021年11月5日
2019 年4月7日(日)、東京都内某所のスタジオにてHonmonoの撮影+キックオフイベントを開催致しました。
当日の様子をご報告致します。
参加頂いたのは下記メンバーです。

日本を代表する音楽集団から、新進気鋭の若手起業家、業界注目のクリエータ、作家、飲食オーナーまで年齢や性別、分野問わず参加頂きました。
なお、仕事の都合で来られなかった、ソウルジャパンメディア代表田中氏、第一メリヤス代表小久保氏、アトリエパステル代表眞弓氏、映像クリエーターかわいかな氏の4名。
全国および海外を飛び回るメンバーが多い為、全員が揃うことは難しいですが、次回参加をお待ちしております!
まずは、皆でスチール撮影。
その後にHonmono運営代表の三井所より2019年度のHonmonoの活動方針を発表致しました。

(準備中、アメリカ・ドバイツアーから帰国した鬼太鼓座に興味津々のメンバー)

(その裏で参加者1名と連絡が取れず焦る三井所。)

(更にその裏でカメラが故障し焦る佐久間氏)

(プレゼンテーション開始)
Honmonoの2019年の目標について一言で言えば、「信頼・一体感の醸成」です。
高い目標はもちろん大事ですが、まずは土壌固め。
異業種のスペシャリストが集まって、すぐにとんでもないイノベーションが生まれるほど、コラボレーションは簡単なものではないと考えています。
Honmonoでは、素晴らしいイノベーションやコラボレーションを産むために、「まずは失敗しても良い、小さなことでもいいから、みんなでおもしろいことやってみよう」という行動指針を大事にします。

それは何故かというと、その過程においてメンバーがそれぞれの長所を理解し、互いの個性を積極的に活用し合うことに繋がる、と考えているからです。
そして、失敗や小さな成功体験の積み重ね、何よりも今までに取り組めなかった領域のスペシャリストと新たなモノを生み出す楽しさが、信頼や一体感の醸成を作ります。
強烈な「個性」×「個性」の種に花を咲かせるには、信頼や一体感の良質な土壌が必要。
千里の道も一歩から、そしてその一歩を楽しめる環境にしていきたいと思います。